Good Smile&Better Life~健康な笑顔で、よりよい人生を
健康な笑顔があればより楽しく豊かな人生が送れるでしょう。
“健康な笑顔”それは美しい口もとから。
痛くなってから、咬めなくなってからの治療ではなく、もう一歩積極的に健康を獲得したいものです。
そして、治療した歯をずっと維持していただくために「 再発防止プログラム」をご用意させていただいております。
再発防止プログラム
当院では、治療した歯が不具合なく長持ちするだけでなく、なんでもよく噛め、好きなところで思いっきり笑えるいわゆる「健康」を維持増進していただくための第一歩として「再発防止プログラム」を提案させていただいています。
その基本は
- 1. もうムシ歯にならない、つくらない
- 2. 歯周病にならない、再発しない
- 3. 噛み合わせ(力のコントロール)が安定している
つまり、ムシ歯や歯周病をおこさせないためには、細菌のコントロールが必要です。
口腔内細菌は常在菌ですので、なくす事はできないし、なくそうとする事は意味がありません。
でも、口腔内細菌に悪さをさせないようにコントロールすることは、そんなに難しい事ではありません。
当院ではその対策としてご自宅で簡単にできる方法と、定期的な通院予防方法をご案内いたします。
安定した噛み合わせを保つ事は、ご自身の歯で一生食べるためにとても大切な事です。よく「噛み合わせがいい、とか悪い」とか「肩がこると歯が浮く」などと言いますね。実は、肩こり・偏頭痛・腰痛と噛み合わせはほとんどの場合、原因が同じである事が多いのです。
肩こりはいわゆる慢性筋肉痛です。 偏頭痛のほとんどは、筋膜性疼痛であることが多いのです。頭は大きな筋肉と皮筋といわれる筋膜で覆われています。この筋膜の疲労(乳酸がたまった状態)によります。
その原因は、日常の姿勢に大きく関係しています。あごの位置-背骨の位置-骨盤の位置、これらと各筋肉はすべて連動しています。噛み合わせは、この姿勢の結果出てくるものです。 ですから日常の姿勢を正しく保つ事が、より安定した噛み合わせにつながります。
当院では必要に応じて、個別にご提案いたしております。
これは、お金もかからず通院の必要もない、日常生活の中でできる最も確実で安心な健康獲得方法です。